お不動様のひとり言

お不動様のお言葉に乗せた、ほのぼの心嬉しいお話のブログ。

私は佛様の中でも、お不動様が大好きです。
お不動様のお名前の由来は、ゆるぎない悟りを求める心…ということです。

絵像では、燃え盛る火炎を背負い、眷属(けんぞく)の矜羯羅(こんがら)童子と、
制多迦(せいたか)童子を従えているのです。

このお不動様のお言葉に乗せて、
ほのぼのと心嬉しく豊かになるお話をしたいと思います。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

母音読みって何ですか?(3)

母音読みで音読力をコントロールする 母音で音読すると、喉の奥から音を出すため、本来の日本語の発音ができるようになる。 母音読みを実践していない人の多くは、言語音を発する際に「口角と唇」の動作に頼り過ぎてしまう。 そのため音声が口をついて出てく…

母音読みって何ですか?(2)

母音読みの効用について! 今日は母音読みの効用について話してみることにする。 まず母音読みを始める前に、普通に音読してみる。その時音読した感触や舌のまわり具合などを自分なりにチェックする。 1) どこでひっかかったか?とか、 2)息継ぎはどうだっ…

母音読みって何ですか?(1)

どう読めば母音読みになるの? 母音読みは日本語に限定される読み方のこと。 日本語の母音あ・い・う・え・お…に全ての音が帰っていく読み方。 これを敢えて行う事で、母音中心主義の言語表現を、自分の脳内で実現する。 この訓練によって、音読力・日本語発…

ユダヤ人に成功者が多いように思います。ユダヤ人の成功のコツを教えて!(2)

「ヘブライ聖書」と「タルムード」 「ヘブライ聖書」とは、およそ3000年前に出来たもので、モーゼ五書、別名では「トーラー」と呼ばれるもの。「創世記」「出エジプト記」「レビ記」「民数記」「申命記」の五つの書物が基本となっておる。 一方の「タルムー…

ユダヤ人に成功者が多いように思います。ユダヤ人の成功のコツを教えて!(1)

成功したユダヤ人にはどんな人がいますか? まずユダヤ人を定義してみたい。 一、母親がユダヤ人である。 二、ユダヤ教徒である。 この二つ。 ユダヤ教を信仰する者は有色人種でもユダヤ人として扱われる。 ではユダヤ人にはどんな有名人がいるのか?と言え…

トランプ大統領は、日米安保を不公平だとし、「有志連合」結成を呼びかけてるけど、これはどう言う事なの?

米国のトランプ大統領は中東ホルムズ海峡などで安全を確保する為に、日本にも役割分担を求めている。 日本の原油輸入はその多くを中東に依存している。 そんな中イラン情勢が緊迫の度合いを増しているのだ。 ホルムズ海峡などでのタンカー護衛のため、米国は…

人の目を見て話すようにしなさい…と言われました。どうして人の目を見なければならないのですか?

話をする時は、相手の目を見ながら話すように…と言われた人は多いであろう。 これは脳科学の面からも正しいことのようだ。 相手の目を見ながら、意志の疎通を図ると、前頭葉の働きが良くなる…という結果が、「光トポグラフィー」の計測によって明らかになっ…

聖書(Bible)が英語に与えた影響について教えて!(6)

欧米人が交通事故を起こした時、ほとんど謝らないと言われているのはなぜ? 欧米人と日本人との「感謝と謝罪」に対する考え方は根本的に異なっておる。 欧米の人達は、誰かに何かを手助けしてもらった時は、Thank you! とか、I really appreciate your help!…

聖書(Bible)が英語に与えた影響について教えて!(5)

バイブルに基づくキリスト教精神と米国大統領との関わりとは? 世界中の国々で、今や政教分離(separation of government and religion)を建前(たてまえ=表向きの方針)とする政治が行われておる。 しかしこれはあくまでも憲法上のこと。 精神的にはどちら…

聖書(Bible)が英語に与えた影響について教えて!(4)

日本文化と欧米文化の違いが、各々の言語に齎したこととは? 日本語と英語の違いについては、其々の言語の背景にある文化について考えてみなければなるまい。 例えば、日本語の背景にある「日本文化」は、自然界のあらゆる事物は、具体的形象(けいしょう)…

聖書(Bible)が英語に与えた影響について教えて!(3)

どうして聖書は「契約の書」だとされるのか? バイブルは「Old Testament」と「New Testament」に分かれておる。 これを日本語訳すれば、「旧約聖書」と「新約聖書」となる。 Testamentという言葉は、遺言という意味を持っているが、「神と人」との間に交わ…

聖書(Bible)が英語に与えた影響について教えて!(2)

better halfよりbest halfと表現する方が良いと思うのですが…! 英語のbetter halfと云う表現の根っこには、聖書(Bible)の次の言葉が影響しておる。 Then the LORD God made a woman from the rib he had taken out of the man, and he brought her to the…

聖書(Bible)が英語に与えた影響について教えて!(1)

上下関係について! 英語を学んだ人の多くは、欧米人の精神構造の中に「Bible」の影響が深く根を下ろしている事に気付いておるであろう。 外国語を学ぶ時、留意しなければならない事の一つに、異なる価値観や思想・発想を持つ人々と、相互に深く理解し合う事…

楠木正成ってどんな人?何を残したの?(4)

囲碁を習う人は昔の人の手を学ぶ。 これをしっかり習得してはじめて、自分らしい手筋を生み出すことが出来る。 同様に、楠木正成が学んだ軍法も、元はと言えば「四武」(しぶ)あったとされるが、これが枝分かれして、三百八十有余あるという。 「四武」は、…

楠木正成ってどんな人?何を残したの?(3)

『闘戦経』が語る「運」は五種あるとする。それは1)天運2)世運3)人運4)義運5)作事(さくじ)の5つである。 1)の天運は、自然災害・疾病(しっぺい)・世の盛運・世の衰運の事。 2)世運は、世の中と共に繁栄したり、衰退したりする。 時を司る「時神」…

楠木正成ってどんな人?何を残したの?(2)

昨日も言ったように楠木正成は幼少の頃から、大江匡房(おおえまさふさ)が著した『闘戦経』を、大江時親(おおえときちか)より学んでおる。 その際、「兵は国の大事、死生の地、存亡の道」とする『孫子』の兵法をまず学んだとされている。 然し乍ら、いく…

楠木正成ってどんな人?何を残したの?(1)

鎌倉幕府は何故権威を失墜したか? これには文永(ぶんえい)・弘安(こうあん)の役(えき)が大きく関わっておる。 1274(文永11)年と1281(弘安4)年の二度に渡り、北九州湾岸地域が、元(げん)の忽必烈汗(フビライハン)による日本征伐(せいばつ=服…

「氏神」様と「産土神」様の違いって何なの?

日本独特の思想の一つに、「神道」的考え方がある。 則ち「アニミズム」をベースとした考え方である。 自然界のあらゆる事物にアニマ=霊魂が宿ると信じる考え方。 所謂「万物有魂論」に立脚した考え方がその源流に流れておる。 よって日本では「八百万(や…

「古代蓮(こだいはす)」ってどんな蓮(はす)なの?

7月半ばともなれば、あちこちの池の其処此処(そこここ)に美しい蓮が咲き誇る。 埼玉県行田市(ぎょうだし)に「古代蓮の里」がある。 古代蓮は偶然見つかったもの。 公共施設を建設中に、掘削地(くっさくち=地盤を掘って穴が開けられた場所のこと)の池か…

「国語」って何なの?(2)

昨日話した「普遍語」「現地語」「国語」という三種の言葉。 この中の「国語」は、どうやって誕生したかについて話してみよう。 地球上に住まう人間の多くは、自分達が使用する「国語」を、自分が属する民族が古(いにしえ)より使い続けてきた言葉だと考え…

「国語」って何なの?

夏目漱石絶筆作品は、周知の通り、当時朝日新聞に連載中だった『明暗』であった。 この作品は朝日新聞に188回連載されたという。 『明暗』は漱石の小説中で最長を誇る作品だったが、作者病没のため未完となっておった。 これを完成させた作家がいる。 それが…

幸田露伴が『努力論』を書いているとか!どんな内容なの?

『努力論』の初版自序(初版の著者自ら書いた序文の事)には次のように記されておる。 努力は一である。しかしこれを察すれば、おのずからにして二種あるを観る。一は直接の努力で、他の一は間接の努力である。間接の努力は準備の努力で、基礎となり源泉とな…

何のために勉強するの?

中学生や高校生ともなれば、一度や二度「何のために勉強するのか?」と大人から問われたり、自分自身が先生や親に問いかけた事があるのではなかろうか? 大人が子供達から問いかけられて返答に窮する質問の一つが、この「何のために勉強するの?」という問い…

「自己実現」って何なの?

「自己実現」という言葉は、数年前まではよく流行っておった言葉じゃ。 米国の精神分析学者エリク・エリクソンは、青年期を「モラトリアム」の時期と考え、「アイデンティティの確立」に向かうまでの選択に迷う猶予期間とみなした。 青年期は、あれもしたい……

十分な『学習資本』を持たない若者が社会に放り出されるってどんな事?

苅谷剛彦(かりやたけひこ)氏によれば、『学習資本』という言葉の定義は、次のようになる…と、苅谷氏の著書『学力と階層』の解説を書いておる内田樹(うちだたつる)氏は語っておる。 これを引用したいと思う。 「努力する能力を早い時期に損なわれた」集団…

「努力する力」はどうやったら身につくの?(2)

まず自分自身で決めた事を、自分が決めた時間、自分が考えた内容を毎日毎日行なうこと。 学習なり、スポーツなり、家事など…何でもいいから、毎日必ず実践する事。 宿題や課題など、誰かから提示された事をやるのではない。 例え時間は短くとも、自分自らが…

「努力する力」はどうやったら身につくの?(1)

そもそも「努力する力」は、全ての人に平等に・均等に分け与えられているものではない。 あくまで平等且つ均等に分配可能なものというのは、その多くは、肉眼で見ようと思えば見えるものに限られておる。 愛情を直接見ることは出来ないし、残忍な心も見るこ…

本来的な意味での義務教育って何なの?(1)

日本国憲法第26条1項には、次のような一文が記されておる。 「全て国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する」 又第2項には、 「全て国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせ…

努力すれば誰でも勉強出来るようになるの?

よく知られた考え方に、能力主義型の「meritocracyメリトクラシー」という考え方がある。 これは生まれや身分によって地位が決まっていた前近代社会から、個人の業績によって地位が決定される近代社会への転換によって広がった考え方である。 ところが1970年…

収穫逓減(しゅうかくていげん)の法則って何なの?

一定の土地で農作物を作る時、そこに注ぎ込まれる資本と労力の増加に伴い、生産量は上がっていく。 ところがある臨界点に達すると、生産量が伸び悩むこととなる。 この現象を支配する法則の事を「収穫逓減の法則」というのじゃ。 この法則が当てはまるのは、…